2025年10月1日にセゾンゴールドプレミアムのサービス内容の改定が発表されました。
以下の公式情報を基に、改定内容をまとめます。
セゾンゴールドプレミアムのサービス内容が大幅に変わります
2025年12月1日から改定される内容
- 映画が1000円で観れる特典が廃止され、映画館ごとに異なる割引価格になります。
- 国内空港ラウンジの利用回数が年2回に制限されます。
- STOREE SAISON(セゾン会員向け通販サイト)での5%還元が廃止されます。
- ポイントアップショップから以下の店舗がが対象外になります。
- セブンイレブン
- ローソン
- ポイントアップショップに新たに以下の店舗が追加されます!
- LUUP
- モスバーガー
- バーガーキング
- フレッシュネスバーガー
- すき家
- なか卯
2026年4月1日より追加される特典
- セゾンプレミアムレストランby招待日和<Gold> 国内の厳選されたレストランを大人2名様以上のご利用で1名様分のコース料理を無料でご提供
- プライオリティパス スタンダードプラン(年会費無料)
- 対象ラウンジが1回につき35米ドルでご利用可能(同伴者も1名様につき35米ドル)
最大の魅力だった映画1000円の特典がなくなるのはかなり痛いです。割引価格がどれくらいなのかはまだ発表されていません。
ただし、ポイントアップショップが増えたり、レストランやプライオリティパスの特典が追加されたり、改善される部分もあります。
今回は特にサービス内容が大きく変わる「映画の割引価格」「ポイントアップショップ」「空港ラウンジ利用」について詳しく解説します。
1. 映画の割引価格とは?
これまでは月3回分の映画館チケットが1000円で購入できました。
2025年12月1日より、1000円で観れる特典がなくなり、映画館ごとに異なる割引価格での提供となります。
対象の映画館などはまだ発表されていないため、確認でき次第追記します。
映画館チケットを購入するときに使用するサイトが「選べるゴールド優待(ベネフィット・ワン)」です。
映画館チケット以外にも、ディズニーランド周辺ホテルの割引や遊園地・飲食店の割引など140万件の優待があります。
カードが手元に到着した後に会員サイトに登録した後に初めて優待内容を見ることができます。
例えばTOHOシネマズでIMAX上映作品を観る場合、映画館チケットを「選べるゴールド優待」サイトで購入してから、TOHOシネマズの予約サイトで座席予約する際に700円のIMAX追加料金を支払う、という流れになります。
2. ポイントアップショップで最大5%還元
対象のカフェ・飲食店などでポイント還元率が最大5%になります。
2025年12月1日以降の対象店舗はこちらです。
- スターバックス
- 珈琲館
- カフェ・ド・クリエ
- カフェ・ベローチェ
- マクドナルド
- Charge Spot
- LUUP
- モスバーガー
- バーガーキング
- フレッシュネスバーガー
- すき家
- なか卯
※セブンイレブンとローソンは2025年12月1日以降、対象外となりました。
対象店舗の還元率は、カードの年間利用額によって変動します。
還元率 | 年間利用額 |
---|---|
2.5% | 15万円未満 |
4% | 15万円以上30万円未満 |
5% | 30万円以上 |
一部の対象店舗は三井住友カードの提携店とかぶっており、そちらの方が還元率が高い(7%~) こと、スターバックスの還元率もJCBカードWなどに比べると見劣りします。
ただ、カフェ・ベローチェやカフェ・ド・クリエ、珈琲館、バーガーキングで還元率が上がるカードは他にないので、これらの店舗をよく使う方はおすすめです。
私はベローチェとスタバとバーガーキングをよく使うのでありがたいです。
3. 国内空港ラウンジの利用が年2回に制限
空港ラウンジは通常、年会費がかかるクレジットカードを持っているか、お金を払って入るしか利用できません(カード会社のラウンジの場合)。
国内の多くの空港で利用できるので、持っておくと便利に使えるかもしれません。
2025年12月1日より、利用回数が年に2回に制限されました。
対象空港はこちらから確認できます。
2026年4月1日から追加される特典とは?
セゾンプレミアムレストランby招待日和<Gold>
国内の厳選されたレストランを大人2名以上の利用で1名分のコース料理を無料で提供されるサービスです。
普通に利用すると年会費が33,000円かかるサービスなので、セゾンゴールドプレミアムを年会費無料で持てれば非常にお得です。
詳しいサービス内容は2026年4月1日以降にご利用ガイドページにて発表される予定です。
以下のサイトから現在の招待日和の特典内容を確認できますが、セゾンゴールドプレミアム会員が利用できるものと完全に同じかどうかはわかりません。
また、対象店舗はこちらから確認できます。
プライオリティパス スタンダードプラン(年会費無料)
世界中の対象ラウンジが1回につき35米ドル(1ドル150円とすると約5,250円)で利用可能になる特典です。
同伴者も1名につき35米ドルで利用できます。
普通に入ると年会費が99米ドル(約14850円)かかるサービスなので、セゾンゴールドプレミアムを持っていれば無料でついてきます。
対象となる世界約1,700のラウンジはこちらから確認できます。
新しいサービス内容をよく考えて発行しよう
サービス内容が大幅に変わり、カード発行を迷う方もいると思います。
実は、セゾンゴールドプレミアムにはゴールドメーターという仕組みがあります。
年会費無料の一般カードを使っていると、アプリ上にメーターが貯まって、100%に到達するとゴールドカードを年会費無料で発行できる、という仕組みになっています。
詳しくはこちらの記事で解説しているので、年会費無料でセゾンゴールドプレミアムを持ちたい方はチェックしてみてください。